飛鳥坐神社にお参りに行ってきました。

cimg0426知る人ぞ知る「おんだ祭り」の

飛鳥坐神社にお参りに行ってきました。

寒波がすぐそぐそこまで来てると予報が

流れていましたが、今のところ到来せず

太陽が時折つよく光をさし寒いのですが

冬の中の暖かさを感じた陽気でした。

 

 

 

宮司さんよりお言葉を頂戴し、私は酉年は「羽ばたく年」というニュアンスで捉えていましたが

鶏が餌をたべる様子から「こつこつ貯める年」と教えてくださいました。

どんな仕事でも「こつこつ」って大事ですよね。

いろんな角度から読み取れる今年の干支、みんさまの酉年はどんな一年になるのでしょうか?

明日香村へお越しの際は、飛鳥坐神社へお参りにください。

cimg0427

 

≪2017年 飛鳥坐神社・おんだ祭り≫

2月5日(日) 14:00より

飛鳥坐神社の地図はこちらから
奈良県観光公式サイト
なら旅ネットより

境内に10月から咲いている桜

綱掛神事2017’

明日香ふるさとネット2017年1月11日(水)

綱掛神事が行われます。

稲渕地区には男綱

栢森地区には女綱が

掛け替えられます。

新しい両綱をご覧になりに来られませんか?

詳しくはコチラをクリック(明日香ふるさとネットより)

 

今日の明日香村は

cimg0393cimg0394遠くに見える建物は

古民家リノベーション宿

森羅塾

まだ今日の眠りから覚めないような

風景です。

新羅宿のお泊り予約はコチラから

 

お天気が良い今日

工務店前の道もまだ人通りは少なめ

明日香村の冬

風と空気は冷たいけど、気持ちの良い

年明けを迎えました。

明日香村の風景がいっぱい詰まってる

明日香ふぉと