梅は咲いたか、さくらはまだかいな

赤井様(越) (2)梅の花、お正月の寄せ植えで購入したものを大きめの鉢に植え直し満開です。

赤井様(越) (4)こちらは鉢に注目してください!!

なんと火鉢です。

昔はよく使っていたという火鉢を再利用。

火鉢の想いで話に、やっぱり火鉢じゃ寒かった・・・とのこと。

 

赤井様(越)

 

お家の門壁とマッチしてて、写真を撮る手が止まらない。

冬の季節を楽しんでる様子がよくわかります。
赤井様(越) (5)

植物の生命に癒されます。

住まいを楽しむこころが上級者です。

明日香イベント情報

万葉

    古代学

         講座

      開催されます。

2/7(土) 14:00~15:30

奈良県立万葉文化館では、研究者たちが直面している課題など最前線の研究成果をわかりやすく紹介し、万葉古代学研究の普及と推進をはかるため、開館当初から毎年、万葉古代学講座を開催しております。
みなさまのご来聴を心よりお待ちしております。

第58回【終了しました】
日時:11月24日(月・祝)
14:00~15:30
演題:「藤衣」考
講師:小倉久美子(万葉文化館主任研究員)

第59回【終了しました】
日時:11月2日(日)14:00~15:30
演題:『古事記』の1300年
講師:井上さやか(万葉文化館主任研究員)

第60回
日時:2月7日(土)14:00~15:30
演題:万葉の挽歌論について
講師:竹本晃(万葉文化館主任研究員)

会場:奈良県立万葉文化館 企画展示室
定員:150名
申込不要、聴講無料

EPSON MFP image

 

古代学を明日香で学びませんか?